・・・セ・・・センセイ・・・タスケテ・・・
Question夏のブラは雑菌の温床?! ブラのニオイにはどうやって対処するべき?


ヒイッ!!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ルナ子さん?

はい・・・お気づきいただきありがとうございます・・・
でももう、あたしなんて・・・気づかれない方が良いのです・・・というか・・・やっぱり先生も気づくんですか??

・・・いつになく、面倒くさい感じにこじらせているわね・・・一体どうしたのよ?

実は・・・最近、洗面所で職場の先輩が話しているのを聞いちゃったんです・・・
「なんか今日、私臭うかもー」って・・・で、その時に鏡を見ながら話していたんですけど、何となく鏡に映りこんだ私の方を見てるような、意識しているような・・・いえ、あえて見ていないような・・・意識しないように努めているような
つまり、私が臭いのを遠回しに言っているんじゃないか・・・と私の背後霊がささやくのです・・・。

・・・背後霊がねえ。

はい。それはもう毎晩毎晩ささやき続けて、頭の中に先輩の声と背後霊のささやきがループして眠れなくなって・・・
だって、汗? 体臭? 毎日お風呂入ってるし、制汗スプレーもしてるのに?
なんで? なんで? なんでーーーーーーーー?
と、たまらなくなって、洗濯場で洗い物をブワっと放り投げた時に気づいちゃったんです・・・・
あたしの・・・ブラが・・・臭かった・・・!

ふふふ、ついに気づいたのね、 “スメハラブラ” の存在に。
夏のブラは汗も皮脂も、地獄のように溜まるのよ。それはもう、まさに臭いを発生させる要素の宝石箱や~! って感じなのよ。意外に自分では気づかない部分ではあるんだけどね。まぁ、人は自分の身体のニオイには鈍感とはよく言ったものよね。

ブラが臭うだなんて・・・なんか私変なホルモンだしているんでしょうか・・・。

ニオイの正体? それはね、洗い残した皮脂と雑菌のコラボよ!(ドォォォォォォォン!)

ヒィィ!(バタン)

あら、気絶しちゃったの? まぁ、でも気にせずいくわよ・・・。
ブラが臭くなる主な原因ベスト3!(ババンッ)
原因1. 【皮脂と汗の蓄積】
夏は特に、アンダー部分やカップ内に皮脂が集中。皮脂って時間が経つと酸化して臭うの。ブラは朝から夜まで1日中着けっぱなしなので、皮脂+汗+摩擦で、雑菌が大パニック。ちょっとした派手なオイニー繁殖パーティが起こっているのよ。
原因2. 【洗濯が甘い!】
洗濯機でネットに入れてポイッ・・・それだけで安心してない?
落ちてないわよ、皮脂なんて。あと、洗濯物を詰め込みすぎて洗っていたり、必要以上に柔軟剤を入れていたりしてないかしら? 洗剤残りの原因になるわよ。洗剤が残っているとニオイ成分が残ったまま、乾いて固定されるの。そのブラを着ければ、臭いニオイが解放! といったところね。
原因3. 【乾かし方がNG】
部屋干し・生乾き・湿気の多い場所。どれもニオイ菌の温床! 乾いたと思っても、いつもの違うニオイが残っているならアウトよ。

・・・・は! 私ったらうっかり寝てしまったわ。死に物狂いで手にいれたSwitch2と遊んであげなくてはいけなくて仕方なく毎晩毎晩夜が遅くて・・・ほほほ。蘭子さま、いったい今はなんのお話を?

まあ本当に寝ていたの? さすが落ち着いて見えてもZ世代・・・恐ろしいほどマイペースだわ。っていうか、背後霊がうるさくて寝られなかったんじゃなかったの? でもね、あなたはまだブラが臭いと気づいたから良いものの、臭っていなくても皮脂が溜まり危険な状態になっている場合もあるのよ!(ドォォォォォォォン!)

ヒィィ!(バタン)

目に見える「皮脂の証拠」
「私のブラは臭いニオイなんてしていないし!」という人はそのブラをよく観察してごらんなさい。
・カップ内側が黄ばんでいる、黒っぽくなっている
・アンダー部分に黒ずみや筋状の変色
・素地がゴワつている/硬くなっている
全部皮脂の痕跡なのよ。それは“自分だけが気づいてない” ニオイのサイン、もしくは前兆なのよ。
分かり易い箇所でいうと、こんな風にカップの内側が黄ばんでいたり、黒ずんでいたりしたら危険信号ね。というか、こんなになっていたらもうアウトなんだけど、意外とこうなっている女子は多いわよ。カップ内側が白や淡いカラーだと見つけやすいから、家で確認なさいね。

・・・・は! 私ったらうっかり寝てしまったわ。死に物狂いで手にいれたSwitch2と遊んであげなくてはいけなくて仕方なく毎晩毎晩夜が遅くて・・・ほほほ。 蘭子さま、いったい今はなんのお話を?

フンッ。さ、では対策方法よ。結論からいうと、正しい洗剤で正しい手洗いをしているなら問題なし。ただ、つい洗濯機でそのまま洗うことが多い人は参考にしてちょうだい。
1.【専用洗剤でプレ洗い】
普通の洗剤じゃ、皮脂汚れは限界があるわ。特に汚れが気になるところは、おしゃれ着用洗剤やウタマロリキッド(頑固な皮脂汚れ)などで手洗い前に、汚れが気になる部分に塗って数分置くだけで効果アップよ。だた、稀にブラの染色が抜けたっていう声もチラホラ聴くので、使う量や素材との相性を試しながら使用してね。
2. 【週1スペシャル洗浄を】
どうしてもニオイや汚れが取れないときは、ぬるま湯(30〜40℃)に酸素系漂白剤を溶かして浸け置き。色柄物に使えるものか念のため確認した上で、一度目立たないところでテストするのが無難よ。プレ洗いもそうだけど、タグの洗濯表示はちゃんと確認しなさいよ。シルク生地などは絶対NGだからね。読めない人はランジェリーを着る資格なしよ。すべて覚える必要はないので、基本だけ知っておきましょう。

洗濯表示はこちらをご覧くださいまし!
ランジェリーの洗濯表示ってどうやって見るの? 知っておくべき5つの洗濯表示の見方(Lingerie保健室)

3. 【洗ったら即! 風通しの良い場所で陰干し】
直射日光はNG。でも、湿気の多い部屋で干すのもNG。扇風機+除湿機、あるなら使ってちょうだい。あとは生乾きの間に雑菌が繁殖しやすいので、干す前に除菌消臭スプレーを吹きかけておくと、ニオイの発生を軽減しやすくなるわよ。
4. 【ローテーションは鉄則】
毎日同じブラを着けている? やめてちょうだい! 最低3〜5枚、長持ちさせたいなら7~10枚をローテで回すのが常識よ。汗を吸ったら、休ませて回復させなさい。これはシーズン問わず言えることね。

まあ! 偶然、他にもローテでまわすメリットが載った記事を発見しましたので、こちらをどうぞ!
結局ブラって何枚必要なの?(Lingerie保健室)

事前に対処! ニオイ・ムレ対策に予防するには
1. 【汗はこまめに拭く】
汗はこまめに拭いて、トイレのついでに汗取りシートなどで脇や背中をサッと拭くだけでも清潔感を保ちやすいわ。
他にも、汗取りパッドや吸湿速乾のある夏用の肌着を着るだけでもブラに付着する汗の量を抑えられるので、ニオイにもつながりにくくなるわよ。
2. 【着用後はすぐ洗濯or乾かす】
時間が経過するほど細菌は繁殖するので、なるべく早めに洗濯し、乾かす。難しい場合は、一旦先に乾燥させるだけでも◎

なるほどー

「私、そんなニオイしてないし〜」は、ただの幻想。直接的に人には言いづらいところでもあるし、先輩はちょっと嫌な感じだけど知ることができて良かったわね。ニオイは、本人だけが気づかないのが最悪のパターンよ。だからこそ、仕組みとケアが必要なの。

うふふふ。気にとめておきまーす。でも、さすが先生! わたしのスメハラ問題をこんなにも華麗に解決していただけるなんて! また何かあったら相談にのってくださいねー。


下着で迷える子羊たち。彼氏にも友達にも聞けないその悩み、私がなんでも答えてあげるわ。

