
「なんだか最近、ブラジャーがしっくりこない …」
それは、とあるランジェリーヌから寄せられたお悩みでした。ワイヤーブラに疲れ、ノンワイヤーを愛用していましたが、急激なバストの下垂を感じ補正下着やワイヤー入りブラにシフト。着けてはいるけれど、なんとなくしっくりこない。今の自分の胸にフィットし、好みの着け心地を探すにはどうしたら良いでしょうか? といった内容でした。確かに、ブラを選ぶ選択肢が多い中、自分のバストや好みにぴったり合うブラを探すのって大変ですよね。
きっと同じ悩みを持っている人も多いはず… そこでオーダーで作ってみよう! となったのですが「コスパよく」「気軽に行ける」「リピートのしやすさ」が重要、という認識のもと店舗数も多いワコールで作ってみることに! はたして自分のバストにフィットし、好みの着用感を得られるブラを作れるのでしょうか?! 実際にお悩みを抱えるランジェリーヌを引き連れ、ワコールのサイズオーダー を体験してきました!
「サイズオーダーだなんて、値段が高そう」「めんどくさそう」と感じている方に向けて、まずはどんな方におすすめか、をお伝えします。
どんな人にサイズオーダーはおすすめ?
- ランジェリーが好きな人
- どのブランドのものを着ても、自分に合うブラが見つからない
- 前中心あたりが、ヘコんでいる(ロート胸)
- カップ上辺がパカパカ浮きやすい
- 脇のお肉がはみ出る
- 胸が小さいor大きいので、既製品だと選べるブラが少ない
- ストラップが落ちる
- ワイヤーの当たりに違和感がある
- 実寸のアンダーサイズが中間(例/72cm.77cmなど)
- 普段可もなく不可もなく、なんとなくブラを着けている
自分に合うブラを着けているつもりでも、上記のいくつかは感じたことがある人は、多いのではないでしょうか。サイズオーダーでは、自分の感じているバストやブラに対する悩み、理想としている着用感やシルエットの希望を伝えると、要望に沿った提案をしてくれます。では、実際に店頭に伺い、どのようにサイズオーダーを作るのかをレポしたいと思います!
実際のカウンセリングの様子
まずはバストに対する悩み、理想のシルエットやブラの着用感の好みなどをスタッフの方と話をしていきます。お悩みとして伝えたのは…
― ランジェリーヌ1人目(Sayuriさん)の場合
- 脇や背中の段差が気になる
- 屈んだときに、カップがパカパカしてトップが見えそうになる
- 夕方ころになるとアンダーが苦しく感じる
― ランジェリーヌ2人目(reikaさん)の場合
- 前中心の当たりが気になる
- お試しで作るので、極力価格は抑えたい
- 自分のバストに合う形のブラを紹介して欲しい
サイズ測定
カウンセリング後は、実際にサイズを測定。そのサイズを元に、サンプルのブラを合わせていきます。サイズ測定の方法としては、2種類の方法が選べました
1:スタッフの方が採寸する
2:3Dスキャンで測る
今回は3Dスキャンでお願いしました。スタッフの方によっては人が採寸→3Dスキャン、といった流れで測る場合も多いようです。
スキャンで測定する際は、洋服を脱ぎ、この紙ブラとショーツだけで測定します。
(3Dスキャンの中)
スタッフの方も離れ、完全に1人で測定までの準備をするので「急いで着替えなくては!」と気負いすることなく、人によっては気がラクに感じるかもしれません。
測定も一人でできるのか不安でしたが、AIの説明とディスプレイにもきちんと手順が表示されるのが迷わずにできます。
3Dスキャンで分かること
Ⅰ.3D映像と18カ所の数値
自分の身体の3Dは、腰回りや、二の腕の太さ、全体的な身体のバランスが一目瞭然で目を背けたくなります。現実を叩きつけられる瞬間です。
Ⅱ.体形特徴
5項目ありましたが、特に印象に残ったのは、バストのピッチ(乳首の距離)、バストのバージス(胸の輪郭の広さ)の項目です。このデータを見せながらスタッフの方に相談すれば “自分のバストが寄せやすい形状か” “一般的なワイヤーの幅でカップが合いやすいか” など伝えやすいので、提案される商品の幅が広がりそう。
Ⅲ.自身のサイズデータ
ブラ、ショーツ、ガードルなどのインナーサイズが記載されています。ワコールは、年代やニーズに合わせたブランドをたくさん展開しているので、その中から体形に合わせたオススメブランドが記載されていました。
自分の身体を客観視する。3Dスキャンという新しいアプローチ
短い時間でかなり細部まで測定し、3Dで自分の身体を客観的に見ることができるのは驚きです。アプリを入れれば携帯ですぐ確認することもできます。しかも、この診断は無料! ただ、やや気になった点があり、それは「測定のブラサイズ」と「着用サイズ」のギャップ。ノンワイヤーで測定するため、ありのままの姿が数値化されます。しかし “下垂している” “骨格がしっかりしている” 人はカップやアンダーのサイズが微妙に違って出るようでした。スタッフの方によって、3Dを希望しても最初採寸を勧められる場合があるのは、本来のブラサイズと違う数値がでやすいからのようです。さて、今回の体験者の場合で言うと、
①普段E70で着けているがスキャンではC70
(バストがやわらかく下垂しているため、カップサイズが小さく出た)
➁D70で着けているが、BorC75で提案された
(アンダーが73cmと中間だが、75cmのアンダーで着用するとズレやすい)
など完全にサイズを鵜吞みせず、試着かスタッフの方に相談するのが良さそう。
自分のバストの個性を知る、カップ合わせへ
カウンセリングの際に、オーダーするブラの形を決めておきます。3型あり①フルカップ ➁3/4カップ➂4/5カップの中からチョイス。今回は3/4カップと、スタッフの方オススメの4/5カップの2型を試着することに。どの型が良いか決めかねる場合は、全型試着することが可能です。3Dでスキャンしたサイズの情報は、スタッフの方にはデータとして共有されないらしく、測定後にサイズを聞かれました。若干、身体の隅々まで採寸されたデータが見られるのは「なんとなく恥ずかしいな…」と感じていたので一安心? サイズを元にサンプルのカップを作り渡されるのですが、既存のブラと大きな違いはコチラ↓
ポイントは3つ。
①60cmから作れるアンダー
➁バストボリュームによって変える、カップの深さ
➂選べるワイヤーの幅
既存のブラが商品によって合う、合わないが出てくるのは、このワイヤーの幅やカップの深さが各々違うからなのです。オーダーでは、このあたりを希望に沿って細かくカスタマイズすることができます。
幅広いサイズ展開のサンプルを試着できるのがサイズオーダーの醍醐味
サイズを元にスタッフの方が、組み立てたブラサンプルを試着。着用感はいつも通り、といった感じ。とりわけ気になるところはありませんでしたが「脇に溢れたお肉をもう少しブラに入れたいです‥‥」と伝えると「ワイヤーの幅をあと少し広くしましょう。カップの深さはそのままにしますね」とのこと。試着をすると脇もスッキリして、ぴったり! 通常、ワイヤーの幅を広げると、カップの容量も大きくなります。ですがそこはさすがサイズオーダーです! 脇がすっきりし、カップも浮くことなくフィット感ばっちりでした。アンダーサイズに関しても、中間サイズで毎回アンダーサイズに迷っていた方は、ホック位置をどこで留めることが多いかによって、サイズを調整してくれます。
オーダーした商品はこちら。2~3週間でできあがりました。初めてなので試着を行い、気になるところがないかチェック。不具合を感じる場合は、再度作り直しを依頼することもできます。同じ型であれば次回からは試着することなく、好きなデザインでオーダーすることが可能です。
今回、デザインは夏にも使いやすいシンプル&控えめな価格で探したので、ベーシックなデザインになりましたが、華やかな刺繍のデザインなども選ぶことができます。
ストラップも元々のパターンで作成しましたが、カスタマイズで形を変更することも可能です。「このデザインならストラップはループがよかったな~」とかたまにありますよね。また、これからの季節には嬉しいカップの不快なムレを軽減できるよう肌側をメッシュ素材に変更もできますので、色々聞いてみるのも良さそうです。スタッフの方の感じも良く、初めてでドキドキしていましたが、とても気持ちよくオーダーをすることができました。あまりにも良かったので、友人を紹介し、違う店舗でサイズオーダーを体験してもらってきました。ただ、接客あるあるですが、販売員の方によって若干オススメの仕方に違いはあるかも? 自分の身体の特徴から沢山のオススメアイテムを教えてくれる方もいれば、質問したことだけ、要領よく答えてくれる方、と個の違いがあり、その接客の比較も楽しめました。対応は皆さん素晴らしいので、定期的にサイズを測定して、たくさんの販売員の方の話を聞くのも良いかもしれません。
オーダーメイドランジェリーで、バストに自信と快適を
「オーダー」と聞くと高価なイメージがありますが、ワコールのサイズオーダーは意外と身近。価格も1万円前後からと、特別なご褒美や大人のたしなみとして手が届く範囲です。
しかも、店舗でのフィッティングは無料。気軽に相談できて、プロの目で見てもらえるだけでも価値があります。今回、相談をしてくれたランジャリーヌも「下着にかける時間やお金を後回しにしてきましたが、自分の心地よさのために、ちゃんと選ぶって大事」と実感したとのことでした。自分にぴったりのブラは、ただの下着じゃなく、自信や快適さ、そして毎日の気分まで変えてくれる存在になります。ぜひ、ワコールのサイズオーダー公式ページ をチェックしてみてください♡


美容と健康に気を使っています。趣味は料理と読書です。でも、アクティブなことも結構好き。最近はマラソンを始めました!



