
「ランジェリーって、ちょっとしたきっかけで世界が変わる。」
そんなふうに感じさせてくれる記事が、今季もたくさんの共感を集めました。
春から初夏へと移り変わるこの季節。からだの変化や気持ちのゆらぎにそっと寄り添ってくれるのが、Fascinateで人気を集めた記事たちです。 1位は、ナプキン併用や軽失禁にも対応できる「yojoy」の吸水ショーツのリアルレビュー。2位には、セクシーなだけじゃない“ガーターベルト”の実用性に迫る話題が続きます。
子どもの成長に合わせた下着選びや、夏の“透け”や“締めつけ”をやさしく解決してくれるアイテムも登場。
さらに今季は、“AI先生”がまさかのデビュー!? ちょっと笑えて、でもちゃんと参考になる、あの連載もランクインしました。
気になるテーマが見つかったら、ぜひのぞいてみてくださいね。あなたの「今」にぴったりのヒントがきっとあるはずです。
[ 第1位 ] 【吸水ショーツレビューvol.4】あなたはどんな吸水ショーツを使っている?! 『yojoy』の吸水サニタリーショーツ
2025年4〜6月のFascinate人気記事ランキング、第1位に選ばれたのは、ワコールのフェムケアブランド「yojoy」の吸水サニタリーショーツを紹介したレビュー記事でした。
生理中にナプキンと一緒に使えるのはもちろん、軽い尿もれにも対応してくれる“二刀流”設計が魅力。最大35mlを吸水できるパッドは、くしゃみや立ち上がった瞬間など、思わぬ“うっかり”もカバーし、さらにニオイを抑えてくれる消臭機能までついています。
見た目はややしっかりしていますが、実際に履いてみると「ゴワつかない」「肌ざわりがなめらか」といった声が多数。お腹をやさしく包み込むジャストウエストに加え、ゴムを使っていない裾まわりのおかげで、締めつけ感がなくアウターにも響きにくいのがうれしいポイントです。
記事ではリアルな使用感やお手入れの注意点など、実際の愛用者の声もたっぷり紹介されています。気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
> 【吸水ショーツレビューvol.4】あなたはどんな吸水ショーツを使っている?! 『yojoy』の吸水サニタリーショーツ
[ 第2位 ] ガーターベルトってなんの意味があるの? セクシーさ以外のメリットはある?
第2位にランクインしたのは、Fascinateの人気連載「Lingerie保健室」で蘭子先生が解説する、ガーターベルトの実用性に迫った記事でした。
「セクシーな印象が強くて、普段使いにはちょっとハードルが高そう…」そんなイメージを持たれがちなガーターベルトですが、実はうれしいメリットがたくさんあるんです。
たとえば、トイレのたびに下着を脱がなくてもOKだったり、ムレにくくてデリケートゾーンが快適だったり。さらに、ストッキングがずり落ちにくく、体型に合わせてサイズの調整がしやすいのも見逃せないポイント。
「セクシーなだけじゃない、実はすごい」ガーターベルトは、日常のランジェリー選びにちょっとした彩りと心地よさを添えてくれる存在なのかもしれません。
さて、蘭子先生はどんなアドバイスをくれたのでしょうか? 気になる方は、ぜひ記事をのぞいてみてくださいね。
> ガーターベルトってなんの意味があるの? セクシーさ以外のメリットはある?
[ 第3位 ] 子どもの下着 ~進学と共に考える、下着事情~
第3位に選ばれたのは、子どもの成長とともに考えたい「下着選び」にフォーカスした記事「子どもの下着 〜進学と共に考える、下着事情〜」。
新年度を迎えると、身体の変化が少しずつ表れ始める時期。どんな下着を選べばよいのか、そろそろ変え時なのか…そんなふうに悩む保護者の方も多いのではないでしょうか。
この記事では、5歳から18歳までの成長段階にあわせた体型の変化や、おすすめの下着の種類を丁寧に解説。特に、初経の前後に訪れるバストの敏感な時期にぴったりのアイテム選びについては、親として知っておきたいポイントがぎゅっと詰まっています。
また、「なんとなく恥ずかしい」「話しづらい」と感じがちな子どもたちの気持ちに寄り添いながら、親子でコミュニケーションを深めていくことの大切さにも触れられています。
はじめてのブラを一緒に選ぶその時間が、親子の信頼関係を育てるきっかけになるかもしれません。成長を前向きに応援したいすべての方に読んでほしい一記事です。
[ 第4位 ] 薄着の季節が到来! ブラジャーの「透け」や「締めつけ」を解決する、今どきバストアイテムのススメ
第4位は、薄着の季節に気になる“透け”や“締めつけ”の悩みをスマートに解決してくれる、今どきのバストアイテムを特集した記事がランクイン。
夏になると、Tシャツやリネン素材のシャツ、透け感のあるワンピースなど軽やかな装いが増える一方で、「下着のラインが見えそう…」「汗で締めつけが気になる…」と不安に思う方も多いはず。
そんな時に頼りになるのが、記事で紹介されている「ニップレス」。バストトップをやさしくカバーしつつ、ブラをつけていないような軽さで、アウターにラインが響かない快適さが魅力です。
最近では、肌になじむ色味や繰り返し使える素材のものも多く、初めてでも手に取りやすい工夫がたくさん。記事では、実際に使ってみた方たちのリアルな声や、おすすめ商品も紹介されています。
「ノーブラ派」や「ストレスフリーを求める方」にとって、今やニップレスは夏の新定番。あなたも一度、試してみませんか?
> 薄着の季節が到来! ブラジャーの「透け」や「締めつけ」を解決する、今どきバストアイテムのススメ
[ 第5位 ] 蘭子先生 vs AI先生~AI先生はお悩み相談にどう答える?~ VOL.01
第5位に登場したのは、Fascinateの新企画「蘭子先生 vs AI先生~AI先生はお悩み相談にどう答える?~ VOL.01」。
ランジェリーにまつわる読者のリアルなお悩みに対して、経験豊富な蘭子先生と、自称“デジタル賢者”のAI先生が、それぞれの視点からアドバイスをくれるという、ちょっとユニークで興味深いコンテンツです。
たとえば「ブラが背中に食い込む…」という相談には、蘭子先生がサイズやブラの仕様を見直す提案を、一方のAI先生は姿勢や体のクセに注目し、ナイトブラや補整下着の活用をアドバイス。
プロフェッショナルな経験値と、ロジカルで多角的な視点。どちらの答えにも「なるほど!」とうなずきたくなるはず。
さて、初回対決の勝者に選ばれたのは一体どちら…?気になる結末は、ぜひ本編でチェックしてみてくださいね。


8月よりランジェリーヌに加わりました♡ 趣味は人間観察と美BODY作り。最近は婚活アプリで素敵な出会いを追い求め中です。ランジェリーについての理解をもっと深めたい!!



