Lingerine LingerineブラとショーツがバラバラでもOK! ワンランク上の、合わせやすいショーツを展開するブランド5選

下着を選んでいると、ブラとショーツのセットが見つからない。そんな経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか ?
「ショーツとお揃いのブラは洗濯中」「素材によって肌が痒くなるので、セットショーツが買えない」「どうせ誰に見せるわけでもないから適当でOK!」——ブラとショーツを別々に履く “ちぐはぐスタイル” は、実は多くの女性が日常的にしていること。とある国内調査では、20代〜40代女性の約65%が「ブラとショーツを毎回セットでは着用していない」と回答しています。けれども! 「ちぐはぐだと気分が上がらない」「どこか見た目に違和感が出る」と感じる人が多いのも事実。そこで今回は、ブラとお揃いのショーツでなくても、美しくコーディネートできるショーツのあるブランドをご紹介! 着心地にこだわり、見た目も上質な “名脇役ショーツ” を、厳選しています。と、その前に。なぜ、なんとなくでもコーディネートすることをおススメするのか。その理由からお伝えしますね。

ブラとショーツ、合わせることで得られる意外なメリット

ファッションのコーディネートと同様に、下着にも “調和” が大切です。色味や素材感、シルエットがまとまっていると、
・身だしなみに対する意識が高まる
・気分が整うことでパフォーマンスが上がる
・自分に対する自己肯定感が高まる
といった心理的効果もあると言われています。とはいえ、毎回上下セットで揃えるのは意外にできなかったりしますよね。そんな時は、色や柄の統一に頼らず、「素材感」や「シルエット」で調和するアイテムを選べば、簡単に “ちぐはぐ感” を回避できます。

単品でも優秀!コーディネート力の高いショーツブランド5選

1.Hanky Panky(ハンキーパンキー)

アメリカ・ニューヨーク発。1977年の創業以来、世界中の女性を虜にしてきたハンキーパンキー。特に有名なのが、同ブランド独自の “Signature Lace” シリーズです。このレースは驚くほど柔らかく、肌に吸い付くようなフィット感。それでいて伸縮性に優れ、1日中快適。カラーバリエーションも豊富で、ベーシックなブラックやベージュはもちろん、パステル系も揃っており、どんなブラのカラーとも違和感なく合わせられるのが魅力です。
定番の「ヴィキニ」「ボーイショーツ」タイプは、レースなのにアウターに響きにくく、デイリー使いにも◎。一枚でも映える。だけど、主張しすぎない。 そんなショーツが欲しいなら、迷わずハンキーパンキーを選んで。

2.Paris International(パリスインターナショナル)

履き心地や素材にフォーカスしたブランドショーツが取り揃えており、オリジナルブランドのほとんどは日本製。繊細なレース使いや優雅な色合いが特徴で、セットでなくとも他のブラと自然に溶け込みます。注目したいのは、単色で落ち着いたカラーリングのレースショーツ。たとえば、ペールグレーやライトモカなど、どんなブラカラーとも馴染みやすく、まるで “セット物” のように見える組み合わせが実現します。柔らかいチュールやコットンライニングも多く、肌あたりの良さは折り紙付き。上質感を保ちつつ、日常的に履きやすい絶妙なバランスが秀逸です。

3.sloggi(スロギー)

「縫い目ゼロ」で知られるスロギーは、まさに “コーディネートの自由度” を高めるブランド。シームレスで無地のショーツは、どんなブラと合わせても主張せず、着る人の気分やTPOに寄り添ってくれます。なかでも「ZERO Feel」シリーズは、まるで履いていないような快適さが特徴。ニュートラルなカラー展開(ブラック、ベージュ、ローズなど)で、ブラの色に縛られずにチョイスできます。「見せない美しさ」を体現した、縁の下の力持ち的存在です。

4.Liv:ra(リブラ)

オーガニックコットンやシルクなど、こだわりの着心地の天然素材を、日本に伝わる伝統の草木染で仕上げた、エシカルランジェリーブランド。花それどれから染色される美しさと、肌への優しさ、そしてデザインもどんなブラにもコーディネートしやすい!特別な日にも、日常にも使いたくなる1枚です。

5.Nah

デイリーからアクティブシーンまでスタイリッシュと心地よさを兼ね備えるミニマルなランジェリースタイル。シンプルなショーツはどんなブラにも合わせやすいですが、素材と肌とのコントラストが楽しめるため野暮ったくならずとってもスタイリッシュな印象に◎

ブラとショーツが揃っていなくても、気分よく過ごせるために

上下セットにとらわれず、「今の自分にしっくりくる」「今日の洋服に響かない」「肌ざわりが好き」——そんな観点で選んだ単品ショーツでも、きちんとコーディネートすることは可能です。むしろ、上下別々だからこそ、自分らしいスタイルや快適さを追求できるチャンスとも言えます。ブラとのちぐはぐに悩むすべての女性へ——。 自分らしい下着選びのヒントとして、ぜひ取り入れてみてください。

SHARE
Sayuri

美容と健康に気を使っています。趣味は料理と読書です。でも、アクティブなことも結構好き。最近はマラソンを始めました!

Author
Author

Sayuriの記事

Lingerine

ブラとショーツがバラバラでもOK! ワンランク上の、合わせやすいショーツを展開するブランド5選

Lingerine

【おりものライナー or 吸水ショーツ】ナプキンじゃない “カラダが喜ぶもうひとつの選択” に。~賢い2アイテム使い分け方~

Lingerine

はじめてのオーダーメイドランジェリー体験レポ! “私だけのブラ” に出会った日の話

Lingerine

薄着の季節が到来! ブラジャーの「透け」や「締めつけ」を解決する、今どきバストアイテムのススメ